【静岡・温泉】袋井温泉 和の湯

お水取りついでに、近年は「源泉かけ流し」と謳う温泉巡りもしています。

さすがに中の写真は撮れませんが、そちらの体験談も書いて行こうと思います。


■袋井温泉 和の湯

静岡は浜松寄りだと、舘山寺温泉が有名ですが

日帰り入浴でいいところを探す私は、今回はこちらに。

東南=浜松くらいまでを日帰りでカバーしてましたが

もう少し足をのばして、袋井まで行きました。

袋井市の中心部から、少しだけ南に行ったところです。


最初に思ったのが、広い!ということ。

更衣室の通路がめちゃくちゃ広いんですよ。

真ん中の棚が低くて、高いロッカーは壁際しかないのと

広さの割にロッカーの数が少ないせいもあるかな。

見通せる感じがしてちょっと落ち着かないような気分(笑)


源泉は、外の露天。

お湯は茶色いです。ヨウ素が入ってるからみたい。

露天岩風呂だけかと思ったら、ヒノキぶろも

炭酸泉も茶色いお湯でした。

少しだけぬるっとするので、すべりやすくてちょっとドキドキします。


地下1500mから引いた源泉をふんだんに使ってるそう。

ただ源泉は20~30度くらい、加温はされているみたいです。

やっぱりこのあたりは、火山が近い訳ではないからか

源泉かけ流しと言っても、冷泉で加温しているタイプのところが多いですね。

でも温泉的には、浜松の温泉よりも

「源泉たっぷり浴びられる」感があってよかったです~


【2024年4月再訪】

前回あったのに気づかなかったか、増えたのか分かりませんが

冷水機がありました!これも地下水みたいです。

コップで飲めるんですが、知ってたらペットボトル1本持ってきたのにー

次回は持参で行こうと思います!

東海地方から、お水取り。

東海エリア発。車でお水取りに行ってます。防備録として。